こたつ

こたつから出れない

新年を迎えて2025年日本人類が乗り越えなければならないのはこの冬の寒さだ。
外は寒く換気のために窓を開ければ外の冷気が体の芯まで凍り付かせてくる。
雪が降ると聞けば子供たちは大喜びではしゃぐが
大人たちは明日の積雪量を気にしながら不安を募らせる。
積雪量に対する期待値は子供と大人で反比例するかもしれない。
雪が積もれば子供たちは雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいて
大人たちは交通整備も含め雪かきにおわれくたびれてしまうだろう。
地域によっては雪が降っているとか。
この寒さを乗り切るのにただ我慢して耐えるのではなく体を温かくすることが大事で
エアコン暖房やヒーターそしてこたつが必要不可欠になる。
電気代の値上がりや高騰もありエアコン暖房を使いたくない人も少なくないが
その中でもこたつはエアコンよりも消費電力が少ないのでこたつこそが救世主と言えるだろう。
こたつは自分にとって聖域に近い存在だ。
だがそのこたつなのだが自分はなかなか出られなくなっている。
特に休みの日なんかはこたつのなかでぐーたらしている。
こたつから出ると寒いのでこたつから出たくなくなるのだ。
悪い意味で自分はこたつに閉じ込められている。
こたつのヒーターを強めに設定すると熱くなってしまいヒーターを弱めてもまた寒くなって
再びヒーターの設定を強くするのを繰り返して過ごしている自分である。
自分はこたつで座布団を枕代わりにして寝てしまうことがよくある。
こたつの中で食事をしていて特に鍋料理を食べていると体が熱くなって上着を脱ぐことがある。
そして食事を終えた後にしばらくして目の皮がたるみ、うとっとして気が付いたら寝ていたということがあるのだ。
こたつで寝ると体に悪いと言うが布団で寝るよりも
すぐに体を温めてくれるからずっとここにとどまりたくなってしまうので一日中過ごしたくなる。
なぜこたつで寝るのがダメだと言われるのは脱水症状や低温火傷のを引き起こす可能性があったり
こたつで寝たら喉が乾燥して風邪を引いてしまう恐れがある。
実はこたつで寝て風邪をひいてしまったことがある。
こたつで寝てしまいそうな時はヒーターの設定を弱くして10分程度の仮眠ぐらいにしたほうがよさそうだ。

戻る